一之江天満宮|江戸川区一之江の神社

猫の足あとによる東京都寺社案内

一之江天満宮|江戸川区一之江の神社

一之江天満宮の概要

一之江天満宮は、江戸川区一之江にある天満宮です。一之江天満宮の創建年代は不詳ながら、鎌倉時代から祀られていたといいます。境内の道祖神は、環七建設に伴い当地へ遷座したといいます。

一之江天満宮
一之江天満宮の概要
社号 天満宮
祭神 菅原道真公
相殿 -
境内社 道祖神
住所 江戸川区一之江5-12-30
祭日 -
備考 -



一之江天満宮の由緒

一之江天満宮の創建年代は不詳ながら、鎌倉時代から祀られていたといいます。境内の道祖神は、環七建設に伴い当地へ遷座したといいます。

「江戸川区史」による一之江天満宮の由緒

天満宮(一之江二丁目三七番地)
創建は不詳、鎌倉時代から天神宮をまつり天神社ともいう。元禄十年の検地にも記録され、別当は福寿院であった。社前に大イチョウの老木があり、付近一帯に貝化石が散乱し中世紀の貝塚と推定される。
境内の西隅に道祖神社がある。もとは一之江二丁目五番地にあったが、還状七号線建設のため昭和四十二年二月ここに移転した。元禄十年の検地にも記載され、別当は善学院で明治元年一丁目の天祖神社末社となった。社殿の中に道祖神と彫られた石の小祠をまつり、幾つかの草履などが供えられている。 (「江戸川区史」より)

新編武蔵風土記稿による一之江天満宮の由緒

(東一之江村)
天神社
慈眼寺持
道祖神社
長勝寺持 (新編武蔵風土記稿より)

一之江天満宮の周辺図