等覚院。足柄上郡大井町にある東寺真言宗寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

等覚院。足柄上郡大井町にある東寺真言宗寺院

等覚院の概要

東寺真言宗寺院の等覚院は、稲荷山明王寺と号します。等覚院の創建年代等は不詳ながら、賢誉(天文20年1551年寂)が中興開山したといいます。

等覚院
等覚院の概要
山号 稲荷山
院号 等覚院
寺号 明王寺
住所 足柄上郡大井町上大井593
宗派 東寺真言宗
葬儀・墓地 -
備考 -



等覚院の縁起

等覚院の創建年代等は不詳ながら、賢誉(天文20年1551年寂)が中興開山したといいます。

「大井町史通史編」による等覚院の縁起

稲荷山明王寺等覚院
古義真言宗の寺院で金子村最明寺の末寺である。創建年代についてはわからないが、中興は賢誉(天文二十年没)である。弘法作と伝えられる不動像(高一尺二寸)を本尊とし、その脇侍の二童子像(高六寸三分)、弘法像(高一尺二寸四分) を安置していた。等覚院の敷地内には弁天・稲荷・疱瘡神の合杜があった。村内にある神明社は等覚院持ちである。(「大井町史通史編」より)

新編相模国風土記稿による等覚院の縁起

(上大井村)
等覺院
稲荷山明王寺と號す、古義眞言宗、(金子村最明寺末、)中興開山賢譽、(天文廿年三月十六日寂、)不動(長一尺二寸、弘法作、下同、)を本尊とす、二童子(長各六寸二分、」)及び弘法の像(長一尺二寸四分)を置く、
△辨天稲荷疱瘡神合社(新編相模国風土記稿より)


等覚院の周辺図


参考資料

  • 「大井町史」
  • 新編相模国風土記稿