小杉神社。川崎市中原区小杉御殿町の神社

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

小杉神社。旧小杉村の鎮守3社を合祀

小杉神社の概要

小杉神社は、川崎市中原区小杉御殿町にある神社です。小杉神社の創建年代は不詳ですが、江戸時代小杉村と呼ばれていた当地周辺には杉山社、神明社、及び神明社の相殿に総社権現の三社があり、三社とも小杉村の鎮守となっていたといいます。総社権現は多摩川の決壊に伴い神明社に合祀していたといいます。昭和26年(1951)三社を合祀、小杉神社と改称したといいます。

小杉神社
小杉神社の概要
社号 小杉神社
祭神 天照皇大神
相殿 -
境内社 小杉天満宮
祭日 -
住所 川崎市中原区小杉御殿町1-1010
備考 旧小杉村の鎮守



小杉神社の由緒

小杉神社の創建年代は不詳ですが、江戸時代小杉村と呼ばれていた当地周辺には杉山社、神明社、及び神明社の相殿に総社権現の三社があり、三社とも小杉村の鎮守となっていたといいます。総社権現は多摩川の決壊に伴い神明社に合祀していたといいます。昭和26年(1951)三社を合祀、小杉神社と改称したといいます。

新編武蔵風土記稿による小杉神社の由緒

杉山社
西明寺の境内つづきにあり。村内鎮守三社の一なり。いつの頃の勧請なりやその年月を傳へず。例祭は9月29日隔年に行へり。村内西明寺の門徒正覚院の持なりしが、廃院の後本寺の持となれり。
神明社
小名山谷にあり。神明の例祭隔年9月29日、村民の持。相殿総社権現、神体は木の立像長1尺5寸束帯の状なり。この社は正徳の頃迄は村のはづれ多摩川の傍にありて、則村内成就院の持なりしが、多摩川の岸缺崩れ其地を失ひたれば、神明の社に合せ祭れりと。この二社に前の一社を合せて村内三社の鎮守とよべり。元徳3年の断碑一枚社地にありここに傳るゆへんをしらす。(新編武蔵風土記稿より)

神奈川県神社誌による小杉神社の由緒

創建の由来は不詳。古くから当地の鎮守として村民の信仰がある。(神奈川県神社誌より)


小杉神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 神奈川県神社誌