徳蔵寺。中野区中央にある真宗大谷派寺院

猫の足あとによる東京都寺社案内

太子山徳蔵寺。大正年間に説教場として創建

徳蔵寺の概要

真宗大谷派寺院の徳蔵寺は、太子山と号します。徳蔵寺は、越後徳蔵寺18世釋義空が、大正年間(1912-1926)淀橋百人町(現・新宿区)に説教場を開設、釋範之が昭和初年当地に徳蔵寺として創建したといいます。

徳蔵寺
徳蔵寺の概要
山号 太子山
院号 -
寺号 徳蔵寺
住所 中野区中央4-14-9
宗派 真宗大谷派
葬儀・墓地 -
備考 -



徳蔵寺の縁起

徳蔵寺は、越後徳蔵寺18世釋義空が、大正年間(1912-1926)淀橋百人町(現・新宿区)に説教場を開設、釋範之が昭和初年当地に徳蔵寺として創建したといいます。

「中野区寺院案内」による徳蔵寺の縁起

当寺は、慶長5年越後国柿崎にて開山され越後徳蔵寺の住職18世釋義空が、大正年間に東京においての布教活動の道場として、淀橋百人町(現・新宿区)に説教場を開設した。
昭和初年に釋範之がこの地に独立し、徳蔵寺を建立した。(「中野区寺院案内」より)


徳蔵寺の周辺図

参考資料

  • 「中野区寺院案内」(中野区佛教連合会)