見光寺。飯能市岩沢にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

見光寺。飯能市岩沢にある曹洞宗寺院

見光寺の概要

曹洞宗寺院の見光寺は、華香山地蔵院と号します。見光寺の創建年代等は不詳ながら一樹松和尚が開山したといい、慶安年間(1648-1651)には江戸幕府より地蔵堂領として8石の御朱印状を拝領したといいます。

見光寺
見光寺の概要
山号 華香山
院号 地蔵院
寺号 見光寺
本尊 薬師如来像
住所 飯能市岩沢1092
宗派 曹洞宗
葬儀・墓地 -
備考 -



見光寺の縁起

見光寺の創建年代等は不詳ながら一樹松和尚が開山したといい、慶安年間(1648-1651)には江戸幕府より地蔵堂領として8石の御朱印状を拝領したといいます。

新編武蔵風土記稿による見光寺の縁起

(上岩澤村・下岩澤村)見光寺
花香山地蔵院と號す、下分に屬せり、曹洞宗、入間郡木蓮寺村瑞泉院の末なり、開山一樹松和尚寂年詳ならず、本尊薬師木の立像にて長八寸七分、脇士二光佛立像にて長各五寸、共に行基の作と云、慶安年中地蔵堂領八石の御朱印を賜へり。
地蔵堂。地蔵の長一尺三寸、木の坐像にて行基の作と云。
鐘樓。享保十六年鑄造の鐘を懸す。(新編武蔵風土記稿より)

飯能市史資料編による見光寺の縁起

宝暦10年(1760)から嘉永年間(1848-1853)まで、境内に地蔵堂があったが、その後本堂へ仏像を移したという記録がある。(飯能市史資料編より)


見光寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「飯能市史資料編Ⅳ社寺教会」