高木八幡宮|国分寺市高木町の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

高木八幡宮|中藤新田が開発された享保年間頃の創建

高木八幡宮の概要

高木八幡宮は、国分寺市高木町にある神社です。高木八幡宮の創建年代等は不詳ながら、当地中藤新田は享保年間(1716~35)に開発されており、当社も同時期の創建ではないかといいます。明治7年村社に列格しました。

高木八幡宮
高木八幡宮の概要
社号 八幡宮
祭神 誉田別尊
相殿 -
境内社 -
住所 国分寺市高木町3-9
祭日 -
備考 -



高木八幡宮の由緒

高木八幡宮の創建年代等は不詳ながら、当地中藤新田は享保年間(1716~35)に開発されており、当社も同時期の創建ではないかといいます。明治7年村社に列格しました。

新編武蔵風土記稿による高木八幡宮の由緒

不分明。(新編武蔵風土記稿より)

北多摩神社誌による高木八幡宮の由緒

記載なし(北多摩神社誌より)

「国分寺市有形文化財調査報告書(神社・寺院)」による高木八幡宮の由緒

高木八幡宮は、高木町3-9、けやき台団地入口交差点東北角に位置する神社です。南北に長い境内で、敷地南面に入口があり、西傍らには灯籠、馬頭観音、地蔵が立つ。2基の鳥居を潜り境内を進むと東側に昭和45(1970)年建築の社務所が建ち、突き当たりに拝殿、覆殿、本殿が配されます。
高木地区は18世紀前期の享保年間における新田開発によって聞かれ、元文元(1736)年に検地を受けています。神社は享保16(1731)年に鎮守として八幡宮を祭り、元文4(1739)年には地蔵尊を祀ったことが知られています。
現在の社殿は本殿、覆殿が明治29(1896)年の建築と考えられ、拝殿は平成元(1989)年の建築であることが奉納札の記述から知ることができます。(「国分寺市有形文化財調査報告書(神社・寺院)」より)


高木八幡宮の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 北多摩神社誌(北多摩神道青年会むらさき会)
  • 「国分寺市有形文化財調査報告書(神社・寺院)」