大分県の寺社。大分県にある寺社の概要
	
	- 蒋山萬壽寺(臨済宗妙心寺派僧堂)
 
	- 養賢寺(臨済宗妙心寺派僧堂)
 
式内社とは、延長5年(927)に作成された延喜式神名帳に記載のある神社で、大分県には数多くの社が記載されています。
豊前国宇佐郡
豊後国大分郡
	- 西寒多神社(大)
	    
	        - 西寒多神社	大分県大分市寒田
 
	        - (論)西寒多神社	大分県豊後大野市犬飼町西寒田
 
	        
	     
豊後国海部郡
豊後国直入郡
	- 建男霜凝日子神社(小)
	    
	        - (論)建男霜凝日子神社	大分県竹田市神原
 
	        - (論)穴森神社	大分県竹田市神原
 
	        
	     
	
豊後国速見郡
	- 宇奈岐日女神社(小)	大分県由布市湯布院町川上
 
	- 火男火売神社(小)	上宮・中宮:大分県別府市東山
 
	- 火男火売神社(小)	下宮:大分県別府市鶴見
 
 
大分県にある旧官国幣社・旧県社(明治~)
官国幣社は、明治時代以降に制定された社格で官社・国幣社に分けられます。大分県では宇佐神宮が官幣大社に列格、西寒多神社が国幣中社、柞原八幡宮が国幣小社に列格していました。
	- 宇佐神宮(官幣大社)大分県宇佐市南宇佐2859
 
	- 西寒多神社(国幣中社)大分県大分市寒田1644
 
	- 柞原八幡宮(国幣小社)大分県大分市大字八幡987
 
	- 春日神社(旧県社)大分市勢家町4-6-87
 
	- 若宮八幡社(旧県社)大分市上野町10-28
 
	- 賀来神社(旧県社)大分市賀来58
 
	- 早吸日女神社(旧県社)大分市佐賀関3329
 
	- 火男火売神社(旧県社)別府市火売8-1
 
	- 八幡朝見神社(旧県社)別府市朝見2-9-29
 
	- 妻垣神社(旧県社)宇佐市安心院町妻垣203
 
	- 鷹居神社(旧県社)宇佐市上田字1435
 
	- 薦神社(旧県社)中津市209
 
	- 奥平神社(旧県社)中津市二ノ丁
 
	- 大原八幡宮(旧県社)日田市田島184
 
	- 八坂神社(旧県社)臼杵市大字臼杵1
 
	- 城原八幡社(旧県社)竹田市大字米納1048
 
	- 広瀬神社(旧県社)竹田市大字竹田町2020
 
	- 健男霜凝日子神社(旧県社)竹田市神原1772
 
	- 別宮八幡社(旧県社)豊後高田市香々地3596
 
	- 若宮八幡神社(旧県社)豊後高田市高田671
 
	- 若宮八幡社(旧県社)杵築市宮司336
 
	- 奈多宮(旧県社)杵築市大字奈多229
 
	- 宇奈岐日女神社(旧県社)由布市湯布院町川上2220
 
	- 伊美別宮社(旧県社)国東市国見町伊美2710
 
	- 椿八幡神社(旧県社)国東市武蔵町大字三井寺
 
	- 日出若宮八幡神社(旧県社)速見郡日出町2831‐1