東福寺。横浜市青葉区市ヶ尾町にある真言宗豊山派寺院

猫の足あとによる横浜市寺社案内

初割山東福寺。江戸幕府より寺領9石5斗の御朱印状

東福寺の概要

真言宗豊山派寺院の東福寺は、初割山永壽院と号します。東福寺の創建年代等は不詳ながら、江戸幕府より観音堂領として寺領9石5斗の御朱印状を慶安2年(1649)以前より受領していたといいます。

東福寺
東福寺の概要
山号 初割山
院号 永壽院
寺号 東福寺
本尊 大日如来像
住所 横浜市青葉区市ヶ尾町527-2
宗派 真言宗豊山派
葬儀・墓地 -
備考 -



東福寺の縁起

東福寺の創建年代等は不詳ながら、江戸幕府より観音堂領として寺領9石5斗の御朱印状を慶安2年(1649)以前より受領していたといいます。

新編武蔵風土記稿による東福寺の縁起

(市ヶ尾村)東福寺
境内御朱印地、村の南方にあり、新義真言宗、郡内王禅寺村王禅寺末、初割山永壽院と號す、慶安二年八月二十四日、寺領九石五斗の御朱印を賜へり、其文に観音堂領先規御寄附に任の由を載られたれば、境内観音堂は古き世よりありしものにして、當寺は彼の堂の別當寺なりしならん、開山開基詳ならず、客殿八間に七間半西向なり、元の堂は門前にありしが、いつの頃にや今の所へ引うつせり、本尊大日坐像長一尺五寸許なるを安ず、其作を傳へず。
観音堂。客殿に向て左の方にあり、堂は三間に三間半南向なり、此十一面観音は立像にて長一尺四寸ばかりなるを安ず。(新編武蔵風土記稿より)


東福寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿