原宿浅間社|原宿村の鎮守として永禄年間創建
原宿浅間社の概要
原宿浅間社は、横浜市戸塚区にある浅間社です。原宿浅間社は、原宿村の鎮守として永禄年間(1558-1569)に創建、玉縄城主北条左衛門大夫は崇敬していたといいます。明治6年村社に列格しています。
社号 | 浅間社 |
---|---|
祭神 | 木花佐久弥毘売命 |
相殿 | - |
境内社 | 大六天社、秋葉神社 |
住所 | 横浜市戸塚区原宿3-17-8 |
祭日 | 9月8日 |
備考 | - |
浅間社の由緒
原宿浅間社は、原宿村の鎮守として永禄年間(1558-1569)に創建、玉縄城主北条左衛門大夫は崇敬していたといいます。明治6年村社に列格しています。
新編相模国風土記稿による浅間社の由緒
(原宿村)
浅間社
村の鎮守とす、例祭六月八日、村持下同じ、(新編相模国風土記稿より)
神奈川県神社誌による浅間社の由緒
永禄年間(一五五八-六九)村中安全を祈願して勧請されたもので、玉縄城主・北条左衛門大夫の崇敬特に篤かったと伝える。安永九年・安政五年にそれぞれ社殿を改築、明治六年村社に列した。(神奈川県神社誌より)
「戸塚区郷土史」による浅間社の由緒
浅間社(原宿町八幡山四三一番地)
祭神は木花咲耶姫命。永禄年中、村民安全祈願所として創立したもので、玉繩城主の崇敬厚く、特に北条左衛門太夫の加護を受けたといわれ、安永五年・安政五年・明治五年と三度びにわたり修改築をほどこし、今日におよんでいる。(「戸塚区郷土史」より)
原宿浅間社の周辺図
参考資料
- 新編相模国風土記稿