多度名神社。厚木市下川入の神社

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

多度名神社。厚木市下川入の神社

多度名神社の概要

多度名神社は、厚木市下川入にある神社です。多度名神社は、現在佐野家の脇にある大六天(旧五殻明神社)の末社として、一目連大神として祀られていたといいます。一目連(一木霊)大神は、多度大社の御子天一回命を祀ったもので、当地の多度名神社は、文政年間多度大社(多度名神社)の分霊を勧請したものだといいます。

多度名神社
多度名神社の概要
社号 多度名神社
祭神 大山咋命
相殿 -
境内社 -
祭日 -
住所 厚木市下川入1369
備考 -



多度名神社の由緒

多度名神社は、現在佐野家の脇にある大六天(旧五殻明神社)の末社として、一目連大神として祀られていたといいます。一目連(一木霊)大神は、多度大社の御子天一回命を祀ったもので、当地の多度名神社は、文政年間多度大社(多度名神社)の分霊を勧請したものだといいます。

新編相模国風土記稿による多度名神社の由緒

(川入村)
五殻明神社
祭神面足尊惶根尊と云、村持、
末社。一目連大神(新編相模国風土記稿より)

神奈川県神社誌による多度名神社の由緒

記載なし(神奈川県神社誌より)

「厚木市史史料」による多度名神社の由緒

多度名神社(下川入一三六九)
風土記には五穀明神の末社一目連大神とある。五穀明神は現在佐野家の脇にあるものらしく、俗にいう大六天(第六世天神)で面足尊、憧根尊の対偶神を祀り物事の成就を祈願する。
三重県に天津彦根命を祭神とする多度神社があって、その摂社に一目連神社があり、天一回命(多度神社の御子)を祀る。本社の祭神を天平年間多度大菩薩と称す。丈六の阿弥陀像を造るに際しこの神の神託があったからである。
国幣大社になった際に両社を含めて多度神社と申す。一目連は一木霊、即ち多度山の木の霊、更に申せば多度山信仰の最も古い形が残っているものである。下川入の多度名神社は文政年間多度神社を分霊した。多度名の「名」の字は本社の古記録に多度名大社としてあるからと推定される。
この杜は青莪小学校の裏庭に稲荷社や天神社と共にあって、更に校庭に移したものを、昭和二年九月再建移築したものである。(「厚木市史史料」より)


多度名神社の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿
  • 神奈川県神社誌
  • 「厚木市史史料」