水上山智音寺。厚木市中荻野にある天台宗寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

水上山智音寺。石井平左衛門が開基

智音寺の概要

天台宗寺院の智音寺は、水上山能満院と号します。智音寺は、石井平左衛門が開基となり、僧宥海が寛永元年(1624)に創建、慶安2年には江戸幕府より寺領4石5斗の御朱印状を受領していました。その後衰微したものの僧義純が寛政8年に中興しています。

智音寺
智音寺の概要
山号 水上山
院号 能満院
寺号 智音寺
本尊 虚空蔵菩薩像
住所 厚木市中荻野1687
宗派 天台宗
葬儀・墓地 -
備考 -



智音寺の縁起

智音寺は、石井平左衛門が開基となり、僧宥海が寛永元年(1624)に創建、慶安2年には江戸幕府より寺領4石5斗の御朱印状を受領していました。その後衰微したものの僧義純が寛政8年に中興しています。

厚木市史史料による智音寺の縁起

水上山能満院智音寺(中荻野西公所1687)
開基僧宥海が寛永元年に創建したもので、その後大いに衰微したが、九世の僧義純が、寛政八年二月二十六日に再興したという。同寺は、旧藩主大久保侯の香華院である。(愛甲郡制誌)(「厚木市史史料」より)

新編相模国風土記稿による智音寺の縁起

(下荻野村)
知恩寺
水上山能満院と號す天台宗(大住郡土屋村大乗院末、元は門徒なり、安永八年十月末寺となる、中興義純の時なり、)本尊虚空蔵(長八寸傳教作)慶長元年十月建、開山宥海(寛永元年八月廿三日卒、)開基石井平左衛門と云(卒年詳ならず、村民平左衛門の祖なり、)中興開山義純(寛政八年二月廿六日卒、)慶安二年寺領四石五斗の御朱印を賜ふ、
山王社。神體銅鏡(寛永十三年鑄造す、)(新編相模国風土記稿より)


智音寺の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿
  • 「厚木市史史料」