古宮鹿島神社。上鶴間本町鹿島神社の旧地
古宮鹿島神社の概要
古宮鹿島神社は、相模原市南区上鶴間本町にある神社です。古宮鹿島神社は、鹿島神社(上鶴間本町)が享和元年(1801)現在地に遷座した際、旧地に元鹿島・古宮と称して石祠を祀ったいたといいます。昭和60年境川整備の区画整理に伴い当地へ遷座、祀られているといいます。
| 社号 | 鹿島神社 |
|---|---|
| 祭神 | 武甕槌命 |
| 合祀 | - |
| 境内社 | - |
| 祭日 | - |
| 住所 | 相模原市南区上鶴間本町2-11 |
| 備考 | - |
古宮鹿島神社の由緒
古宮鹿島神社は、鹿島神社(上鶴間本町)が享和元年(1801)現在地に遷座した際、旧地に元鹿島・古宮と称して石祠を祀ったいたといいます。昭和60年境川整備の区画整理に伴い当地へ遷座、祀られているといいます。
新編相模国風土記稿による古宮鹿島神社の由緒
(上鶴間村青柳寺項)鹿島社(註:鹿島神社(上鶴間本町))。
小名谷口の鎮守とす、正徳元年再建の棟札あり、古は村の北界にあり、舊地石祠を置き、元鹿島と稱す。(新編相模国風土記稿より)
古宮鹿島神社の周辺図
参考資料
- 新編相模国風土記稿
- さがみはら風土記稿
古宮鹿島神社鳥居