小坪天照大神社。逗子市小坪の神社

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

小坪天照大神社。逗子市小坪の神社

小坪天照大神社の概要

小坪天照大神社は、逗子市小坪にある天照大神社です。小坪天照大神社の創建年代等は不詳ながら、康安2年(1362)の文書に小坪神明神と記載され、神領を有していたとされます。小坪須賀神社と共に、小坪村の鎮守として祀られ、明治維新後の社格制定に際し明治6年村社に列格していました。

小坪天照大神社
小坪天照大神社の概要
社号 天照大神社
祭神 天照皇大神
相殿 -
境内社 小坪須賀神社(境外末社)
祭日 例大祭9月15日
住所 逗子市小坪4-20-1
備考 -



小坪天照大神社の由緒

小坪天照大神社の創建年代等は不詳ながら、康安2年(1362)の文書に小坪神明神と記載され、神領を有していたとされます。小坪須賀神社と共に、小坪村の鎮守として祀られ、明治維新後の社格制定に際し明治6年村社に列格していました。

境内掲示による小坪天照大神社の由緒

相模國風土記に「神明宮、村の鎮守なり。黄梅院蔵康安弐年(一三六二年)の文書に子坪神明神畑壱枚と見ゆ」とあることから室町時代初期にはすでに鎮座していたことが判る古社である。明治六年村社に列格され、小坪村の正式な鎮守と定められた。
明治四拾壱年、國の定めた「村社」としての施設財産を設定するため、氏子四百余戸が二年間各戸毎に月拾五銭を積み立て、規定に適合した基本財産を蓄積したことは、氏子の信仰の深さと小坪住民の心意気を示した信仰美談として広く語り継がれている。大正拾弐年の関東大震災により明治拾五年建立の社殿が倒壊したため、昭和拾壱年拾壱月現社殿が建立された。(境内掲示より)

新編相模国風土記稿による小坪天照大神社の由緒

(小坪村)
神明宮
村の鎮守なり、(黄梅院蔵、慶安二年の文書に小坪神明神畑一枚と見ゆ、則當社の事なり、其全文は黄梅院の條に載す、)佛乗院持下同じ、(新編相模国風土記稿より)

「逗子町誌」による小坪天照大神社の由緒

大神宮
東西小坪總鎮守として伊勢町の山嶺に神の在すが如き仙境なるも近年鬱蒼たる森林は潮風の爲め大半枯れ石造の本殿は震災の爲め全潰し今神楽堂の趾に假本殿を建て之を祀る。
人家の間を上り上りて最後に一直線に百八十餘段の石階を上りたる所神域なり。(「逗子市町誌」より)

「逗子市史別編民俗編」による小坪天照大神社の由緒

総鎮守の天照大神宮(大神宮)の祭礼は現在九月十五日。「皇国地誌』には祭礼九月一日とある。鎌倉大町の八雲神社から神官を招き「お湯花」の行事がある。
南町の龍宮社は漁民の信仰が厚く、かつては正月三日(現在二日)が祭礼であった。男が女の着物を着て、舟で龍宮社に参詣したという。女は男の服装をして海岸で赤い手拭を振り「へンドウヤッサ」と唱えごとをして豊漁を祈った(『改訂逗子町誌』)。現在龍宮社に埋めたてられ陸つづきになっているがもとは大崎の鼻にあった。
周じ南町にある秋葉神社の祭礼は十一月一日に神前においてお火たきの行事が行われた。小坪は人家が多く、火災が発生すると全体が類焼するので、火伏せの神である秋葉様をまつるといわれている。昔は若い衆の新入が各戸を「アキヤサマの灯明銭を貰いに来ました」といって廻り、各戸からお金とマキ一本を一貰い社前に供えた。その後集めたマキを燃やし御師の祈禱、があった。この後船謡や小坪甚句が歌われたいそう賑やかであったと伝えられている。
谷戸にある天王社(鷲浦社社、須賀社ともいわれる) の祭礼は小坪随一のまつりといわれ、毎年七月十四日、十五日に祭礼が行われている。十四日はヨミヤ、十五日はオタビという。祭典(委員は、南町、伊勢町、中里、西町の四町内から二名ずつ出すことになっており、四町肉が毎年交代で祭礼を行う。神輿は屋台にともなわれ、祭り曜子、天王唄で賑やかに町内を廻る。また、オオマツリといって、三十三年目毎に葉山一色の森山神社ヘ神輿を担いで行くことになっている。小坪の天王様は男神で、一色の森山様は女神で夫婦である、といい、三十三年間ごとに出かけて行くといわれる。(「逗子市史別編民俗編」より)

神奈川県神社名鑑による小坪天照大神社の由緒

『相模風土記』に「神明宮、村の鎮守なり・・・仏乗院持」とあり、鎌倉円覚寺塔中の『黄梅院文書』康安二年(一三六二)当院預小坪郷田畑割付書に「小坪神明神畑一枚」とあるは、すなわち当社のことで、室町時代初期すでに神領を有していた。
明治維新の神仏分離により仏乗院の管理を脱し、明治六年十二月村社に列格された。
境内社の特殊神事として三十三年目毎に森山神社に神幸する行事は、当社祭神の須佐之男命に対し、森山神社が稲田姫命であり、女夫神としての行合祭であると伝える。近くは昭和三十九年に斎行された。(神奈川県神社名鑑より)


小坪天照大神社の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿
  • 「逗子町誌」
  • 「逗子市史別編民俗編」
  • 神奈川県神社名鑑