森山神社|あきる野市草花の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

森山神社|飯綱権現を祀っていた社

森山神社の概要

森山神社は、あきる野市草花(小名)にある神社です。森山神社の創建年代等は不詳ながら、森山明神社と称して飯綱権現を祀っていたと言います。明治2年草花神社に合祀されたものの、大正年間に再び分離して祀っているそうです。

森山神社
森山神社の概要
社号 森山神社
祭神 伊弉那岐命
相殿 -
境内社 水神宮
住所 あきる野市草花275
祭日 9月最終日曜日
備考 -



森山神社の由緒

森山神社の創建年代等は不詳ながら、森山明神社と称して飯綱権現を祀っていたと言います。明治2年草花神社に合祀されたものの、大正年間に再び分離して祀っているそうです。

東京都神社名鑑による森山神社の由緒

非法人のため記載なし(東京都神社名鑑より)

「秋川市史」による森山神社の由緒

森山神社 草花二七五番地
多西橋のたもとにある。江戸時代は森山明神社と呼ばれていた。明治二年(一八六九)に草花神社に合社になったが、大正初期に再び分離して地区の鎮守となったのである。
御祭神は伊弉那岐命となっている。
例祭日は九月の最終日曜日で、「森山ばやし」が奉納される。(「秋川市史」より)

新編武蔵風土記稿による森山神社の由緒

(下草花村)
森山明神社
年貢地、小名森山にあり、則ちその所の鎮守なり、飯綱権現を祀りたると云、小社にして、上屋あり、二間に三間半、村民の持(新編武蔵風土記稿より)


森山神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「秋川市史」
  • 東京都神社名鑑