宝珠稲荷神社|東村山市廻田町の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

宝珠稲荷神社|廻田金山神社の境外末社

宝珠稲荷神社の概要

宝珠稲荷神社は、東村山市廻田町にある神社で、廻田金山神社の境内末社です。宝珠稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、福聚山宝珠寺境内に祀られていたといいます。神仏分離令により寺院から分離、明治10年に廻田金山神社に配祀され、現在当地は廻田金山神社の境外地となっています。

宝珠稲荷神社
宝珠稲荷神社の概要
社号 稲荷神社
祭神 倉稲魂命
合祀 -
境内社 -
住所 東村山市廻田町3-9
祭日 例祭日9月第三日曜日
備考 -



宝珠稲荷神社の由緒

宝珠稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、福聚山宝珠寺境内に祀られていたといいます。神仏分離令により寺院から分離、明治10年に廻田金山神社に配祀され、現在当地は廻田金山神社の境外地となっています。

「東村山市史」による宝珠稲荷神社の由緒

宝珠稲荷神社
廻田町三丁目の宝珠稲荷は、一八六八年(明治元)、新佛分離令に伴って誕生した。隣接する宝珠寺に祀られていた神霊を分離して、現在地に神社を建立したものである。たまたまその土地が西家のものであったことから、代々西家が氏子代表の役割を担ってきた。ただし、ル姓のジルイ、もしくは西組として祀ることはなく、屋敷神や氏神としての性格はない。農業の守護神である稲荷様として、以来農家の人々一般に広く親しまれ、信仰されてきたのである。特に二月初午には赤飯と油揚を携えた人々の参拝あ続き、賑やかである。(「東村山市史」より)

境内石碑による宝珠稲荷神社の由緒

正一位宝珠稲荷大名神
祖神 天思兼命、彦狭知命
安永元年十二月豊日本宮奥秘依厳璽令授與焉東宮御鑑所正官御殿預神役人羽倉撕津守信郷安鎮幣料定式安鎮ス
皇明天保十三年寅二月神吉正福十四世別当願主福聚山宝珠禅寺小閑戒宗師依再建ス
昭和五十六年四月豊日拝殿奉遷宮新社二社頭再建祈願神力宜鑑家内安全商売繁昌交通安全町内和順福聚円満子孫繁栄五穀豊穣豊登火盗防除諸難消滅祈願記念建之(境内石碑より)


宝珠稲荷神社の周辺図