野塩八幡神社|宝永元年創建、野塩村の鎮守
野塩八幡神社の概要
野塩八幡神社は、清瀬市野塩にある神社です。野塩八幡神社は、宝永元年(1704)創建と伝えられ、野塩村の鎮守社だったといい、明治6年には村社に列格したといいます。
社号 | 八幡神社 |
---|---|
祭神 | 応神天皇 |
相殿 | - |
境内社 | - |
住所 | 清瀬市野塩3-68 |
祭日 | 4月17日 |
備考 | - |
野塩八幡神社の由緒
野塩八幡神社は、宝永元年(1704)創建と伝えられ、野塩村の鎮守社だったといい、明治6年には村社に列格したといいます。
新編武蔵風土記稿による野塩八幡神社の由緒
(野監村)八幡社
無年貢地、三段、村の中央にあり、社は二間四方、上屋九尺四方、乾に向ふ、拝殿二間に三間、松杉の古木生しげれり、村内の鎮守なり。(新編武蔵風土記稿より)
北多摩神社誌による野塩八幡神社の由緒
宝永元年五月創建と伝わる。明治六年村社に列せられる。(北多摩神社誌より)
東京都神社名鑑による野塩八幡神社の由緒
宝永元年(一七〇四)五月創建と伝わる。野塩の守護神として崇敬されている。(東京都神社名鑑より)
野塩八幡神社の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 北多摩神社誌(北多摩神道青年会むらさき会)
- 東京都神社名鑑