七所神社|武蔵村山市本町の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

七所神社|武蔵村山市本町の神社

七所神社の概要

七所神社は、武蔵村山市本町にある七所神社です。七所神社の創建年代等は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に七所社と記載され、江戸期には既に七所社と称していたことが窺えます。明治40年愛宕社(勝軍地蔵)・八幡社・諏訪社・八坂社を合祀したといいます。

七所神社
七所神社の概要
社号 七所神社
祭神 国常立命、素盞嗚尊、軻遇突智命、誉田別命、建御名方命
合祀 -
境内社 愛宕社(勝軍地蔵)、八幡社、諏訪社、八坂社
住所 武蔵村山市本町5-11-2横田自治会館
祭日 -
備考 -



七所神社の由緒

七所神社の創建年代等は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に七所社と記載され、江戸期には既に七所社と称していたことが窺えます。明治40年愛宕社(勝軍地蔵)・八幡社・諏訪社・八坂社を合祀したといいます。

新編武蔵風土記稿による七所神社の由緒

(横田村)七所社
除地、一段、字入にあり、上屋二間四方、中にわづかなる宮をおけり。
愛宕社
同じ邊にあり、是もわづかなる祠なり、二社共に鎮座の初を詳にせす。(新編武蔵風土記稿より)

むさしむらやま歴史散策東コース掲示による七所神社の由緒

創立年代は不詳ですが、この七所神社の他に愛宕社(勝軍地蔵)・八幡社・諏訪社・八坂社の四社が祀られています。八幡社等以前は横田の各所に鎮座していましたが、明治四十年に合祀されたものです。
祭神:国常立命、素盞嗚尊、軻遇突智命、誉田別命、建御名方命(むさしむらやま歴史散策東コース掲示より)


七所神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿