共光稲荷神社|福生市熊川の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

共光稲荷神社|拝島駅周辺の方々により護持されている社

共光稲荷神社の概要

共光稲荷神社は、福生市熊川にある神社です。共光稲荷神社は、明治39年に創建、拝島駅周辺の方々により護持されているといいます。

共光稲荷神社
共光稲荷神社の概要
社号 -
祭神 -
相殿 -
境内社 -
住所 福生市熊川、拝島駅南口
祭日 -
備考 -



共光稲荷神社の由緒

共光稲荷神社は、明治39年に創建、拝島駅周辺の方々により護持されているといいます。

「西多摩郡村誌」による共光稲荷神社の由緒

正一位共光稲荷大明神
西暦一九〇六年・明治三九年に創建された社は、拝島駅を中心とする東西南北、住民の皆様方の信仰を集め、先輩達により修復が施されながら現在に至っております。
(中略)
社は、本来、稲荷信仰のシンボルであり、福生市と昭島市の境界にありますが、現状は特定の宗教を信仰するという頑なものではなく、また行政上引かれた境界線にとらわれる事なく、近隣住民が集い連帯と親睦を深める場を提供しております。
平成一八年二月十一日
創建百周年記念事業実行委員会
共光稲荷神社(境内掲示より)


共光稲荷神社の周辺図