別府神社|日野市万願寺の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

別府神社|地頭別府太郎を祀る社

別府神社の概要

別府神社は、日野市万願寺にある神社です。別府神社の創建年代は不詳ですが、宮村と上田村と土地争いがあった際に宮村地頭別府太郎が勝訴を得たことから里人はその霊を祀って社を建てたともいわれる古社だといい、当地(宮村)の鎮守社であったといいます。

別府神社
別府神社の概要
社号 別府神社
祭神 別府の神(別府太郎)
相殿 -
境内社 三社宮
住所 日野市万願寺3-47-1
祭日 例祭日9月14日
備考 -



別府神社の由緒

別府神社の創建年代は不詳ですが、宮村と上田村と土地争いがあった際に宮村地頭別府太郎が勝訴を得たことから里人はその霊を祀って社を建てたともいわれる古社だといい、当地(宮村)の鎮守社であったといいます。

新編武蔵風土記稿による別府神社の由緒

(宮村)別符権現社
除地、二段餘、村の中程にあり、三間に一間半の社にて、前に鳥居一基を立、村の鎮守なり、神體は不動の木像、長一尺許なるを安ず、相傳ふ大同元年の勧請なりと、もとよりたしかなる證蹟もなく、又大同の勧請と云へるは、諸社ともに妄説多ければ信じがたし、又傳に當社古は村民澤藤左衛門が宅地の鎮守なりしが、貞享元年藤左衛門が新属本阿弥某嗣子なきを以て、農業をすててその家をつぎし時、宅地を其まま社領に附して真福寺へ属したりと、是によれば大同中の勧請と云こと、いよいよ信ずるに足らざれど、高麗豊後守・同越前守等の子孫、永禄年中此邊のことを書し略図に、當村と覚しき處に、別府宮と記しあれば、古き社なることは論なかるべし、例祭毎年九月十九日、神酒を供して祭る。(新編武蔵風土記稿より)

東京都神社名鑑による別府神社の由緒

昔、宮村と上田村と土地争いがあって、宮村地頭別府太郎が身をもってあたり、遂に勝訴することができたので、里人はその霊を祀って社を建てたともいわれ、あるいは鎌倉時代別府太郎なる武士がこの地で戦い、乗馬と共に深田に落ちて戦死し、里長の夢枕に「我が霊を祀らばこの地を守らん」と出たので、社を建ててこれを祀ったともいう。「武蔵名所図会」、「新編武蔵風土記稿」にも記事がある。(東京都神社名鑑より)

日野市史による別府神社の由緒

創建年代不詳。その由緒については『武蔵名勝図会』の記事の他、鎌倉時代の武将別府太郎祭神説もある。
江戸時代には隣地の真福寺(明治六年廃寺)がその別当であったが、明治二年以降八坂神社の神職がこれに替り祭儀を司っている。(日野市史より)


別府神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 東京都神社名鑑
  • 日野市史