井口八幡神社|井口新田開発に際して元文元年に創建

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

井口八幡神社|三鷹市井口の神社

井口八幡神社の概要

井口八幡神社は、三鷹市井口にある神社です。井口八幡神社は、井口新田開発に際して元文元年(1736)に創建、明治33年村社に列格したといいます。

井口八幡神社
井口八幡神社の概要
社号 八幡神社
祭神 應神天皇
相殿 -
境内社 -
住所 三鷹市井口1-9-3
祭日 -
備考 旧村社



井口八幡神社の由緒

井口八幡神社は、井口新田開発に際して元文元年(1736)に創建、明治33年村社に列格したといいます。

新編武蔵風土記稿による井口八幡神社の由緒

(井口新田)八幡社
除地、八畝、小名南横町にあり。拝殿五間に二間半、上屋九尺四方、内に二尺の小祠あり。東に向へり。神体木の立像長八寸許、束幣なり。例祭八月十五日。村内の鎮守、上連雀村井口院の持なり。前に鳥居あり。(新編武蔵風土記稿より)

「三鷹市史」による井口八幡神社の由緒

祭神、応神天皇。祭礼日9月15日。元文元年(1736)井口新田開発とともに勧請。文政10年(1827)社殿再建、明治33年(1900)1月八幡社を八幡神社と改称、村社となる。現在の社殿(拝殿)は昭和51年9月新築された。(「三鷹市史」より)

北多摩神社誌による井口八幡神社の由緒

元文元年十二月に創立され、文政十年九月に再建され、明治三十三年一月十日八幡社を八幡神社と改称し、無格社から村社に列せられた。昭和五十年九月再建された。(北多摩神社誌より)


井口八幡神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「三鷹市史」
  • 北多摩神社誌(北多摩神道青年会むらさき会)