小曽木白髭神社|南小曾木村の若林五郎左衛門が猿田彦命を勧請
小曽木白髭神社の概要
小曽木白髭神社は、青梅市小曽木にある神社です。小曽木白髭神社は、南小曾木村の若林五郎左衛門が猿田彦命を勧請して江戸期に創建したといいます。
 
	| 社号 | 白髭神社 | 
|---|---|
| 祭神 | 猿田彦命 | 
| 相殿 | 宇賀魂命 | 
| 境内社 | 三峯神社 | 
| 住所 | 青梅市小曽木2-888 | 
| 祭日 | 3月15日 | 
| 備考 | - | 
小曽木白髭神社の由緒
小曽木白髭神社は、南小曾木村の若林五郎左衛門が猿田彦命を勧請して江戸期に創建したといいます。
新編武蔵風土記稿による小曽木白髭神社の由緒
(南小曾木村)
該当掲載なし(新編武蔵風土記稿より)
東京都神社名鑑による小曽木白髭神社の由緒
口碑によると、小曾木村南小曾木七一六番地居住の、若林保十郎より十二代以前の祖、若林五郎左衛門によって、猿田彦命を当地に勧請し、社祠を建築したものと伝えられている。(東京都神社名鑑より)
「青梅市史」による小曽木白髭神社の由緒
掲載なし(「青梅市史」より)
小曽木白髭神社の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 東京都神社名鑑
- 青梅市史
 
	 
 小曽木白髭神社鳥居
小曽木白髭神社鳥居 境内社三峯神社
境内社三峯神社