岩蔵住居跡。青梅市小曾木にある名所旧跡

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

岩蔵住居跡。縄文時代中期の竪穴式住居跡

岩蔵住居跡の概要

岩蔵住居跡は、青梅市小曾木にある名所旧跡です。岩蔵住居跡は、縄文時代中期(四千~五千年前)の集落跡です。昭和42年に発掘調査が行なわれ、3軒の住居跡が確認され、それぞれ直径4m程の円形の竪穴式住居だったといいます。

岩蔵住居跡
岩蔵住居跡の概要
名称 岩蔵住居跡
見どころ 市指定史跡
入場時間 -
入場料 無料
住所 青梅市小曾木5-3184
備考 私有地



岩蔵住居跡の由来

岩蔵住居跡は、縄文時代中期(四千~五千年前)の集落跡です。昭和42年に発掘調査が行なわれ、3軒の住居跡が確認され、それぞれ直径4m程の円形の竪穴式住居だったといいます。

青梅市教育委員会掲示による岩蔵住居跡について

市指定史跡
岩蔵住居跡
岩蔵遺跡は、縄文時代中期(四千~五千年前)の集落跡である。当時の集落は、広場を中心に円形ないしU字状に囲むように住居を配する環状集落等が知られているが、この遺跡は、そのごく小規模なものと考えられる。昭和四十年二月の発掘調査で発見された三軒の住居跡は、いずれも直径四メートル程のほぼ円形をなし、床面中央に炉跡、周辺部には五~七本の柱穴をもつ竪穴式住居であった。なかでもこの三号住居跡は、出土品も多く、保存状態も良好であった。(青梅市教育委員会掲示より)


岩蔵住居跡の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿