龍田寺|昭島市上川原町にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

龍田寺|元和元年に創建

龍田寺の概要

曹洞宗寺院の龍田寺は、山王山と号します。龍田寺は、龍津寺二世南室宗丹が開山となり、元和元年(1615)に創建したといいます。

龍田寺
龍田寺の概要
山号 山王山
院号 -
寺号 龍田寺
本尊 釈迦牟尼仏像
宗派 曹洞宗
住所 昭島市上川原町2-25-1
葬儀・墓地 -
備考 -



龍田寺の縁起

龍田寺は、龍津寺二世南室宗丹が開山となり、元和元年(1615)に創建したといいます。

新編武蔵風土記稿による龍田寺の縁起

(上河原村)龍田寺
境内除地、二段、西にあり、山王山と號す、洞派の禅宗、拝嶋村龍津寺末、開山開基詳ならず、客殿三間半に六間にて、本尊釋迦の坐像長二尺ばかり。(新編武蔵風土記稿より)

「昭島市史」による龍田寺の縁起

竜田寺(上川原町)
山王山と号す曹洞宗の寺院。開山は拝島の龍津寺二世南室宗丹の手によるが元和元(一六一五)年の開創といわれている。本尊は釈迦牟尼仏の木坐像である。境内には痢病等を祀る堂があり、痢病の守護神といわれ、八月一日の祭日には多くの信者で賑わう。(「昭島市史」より)


龍田寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「昭島市史」