市ケ尾八雲神社|上市ヶ尾の鎮守、旧称牛頭天王社
市ケ尾八雲神社の概要
市ケ尾八雲神社は、横浜市青葉区市ヶ尾町にある神社です。市ケ尾八雲神社の創建年代等は不詳ながら、上市ヶ尾の鎮守として祀られ、江戸期には「牛頭天王社」と称していたといい、明治初年八雲神社と改称しています。
社号 | 八雲神社 |
---|---|
祭神 | 素盞鳴命 |
相殿 | - |
境内社 | - |
住所 | 横浜市青葉区市ヶ尾町1725 |
祭日 | 例大祭9月15日 |
備考 | - |
市ケ尾八雲神社の由緒
市ケ尾八雲神社の創建年代等は不詳ながら、上市ヶ尾の鎮守として祀られ、江戸期には「牛頭天王社」と称していたといい、明治初年八雲神社と改称しています。
新編武蔵風土記稿による市ケ尾八雲神社の由緒
(市ヶ尾村)
牛頭天王社
除地、二十四歩、村の西の端にあり、覆屋二間四方、内に小祠を置西向なり、木の鳥居をたつ、例祭は毎年六月十四日、村内地蔵堂の前に假屋を設て、其所へ持来りて祭れり、ここを旅所とす、東福寺持。(新編武蔵風土記稿より)
「神奈川県神社誌」による市ケ尾八雲神社の由緒
創立年代不詳であるが、境内地後方谷を隔てて横穴式古墳群があり、古代集落の存在が推定される。村民の信仰の中心として集落の中心の斎場に神社を造営したものと思われる。旧社名「牛頭天王社」として新編武蔵風土記稿に記載されている。明治初年八雲神社と社名を改め、大正四年氏子の寄進により拝殿を改築した。例祭日は古くは六月十四日であったが、その後八月一日に、現今は九月十五日となった。往古の如く町内地蔵堂前に仮殿(旅所)を設け神璽を奉遷、大祭を執行していたが、昭和五十年九月社殿を新築遷座してからは、拝殿に神輿をすえ御霊を移し祭礼を行っている。上市ケ尾鎮守神として篤く崇敬されている。(「神奈川県神社誌」より)
市ケ尾八雲神社の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 神奈川県神社誌
参考資料
- 新編武蔵風土記稿