光應山普光寺。横浜市泉区岡津町
普光寺の概要
高野山真言宗寺院の普光寺は、光應山東光院と号します。普光寺は、圓威(長禄元年1457年寂)が開山となり創建したといいます。
| 山号 | 光應山 |
|---|---|
| 院号 | 東光院 |
| 寺号 | 普光寺 |
| 住所 | 横浜市泉区岡津町94 |
| 宗派 | 高野山真言宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
普光寺の縁起
普光寺は、圓威(長禄元年1457年寂)が開山となり創建したといいます。
新編相模国風土記稿による普光寺の縁起
(岡津村)普光寺
光應山東光院と號す、新義真言宗、武州橘樹郡鳥山村三会寺末。本尊は正観音長一尺五寸、理源大師作。開山は圓威、長禄元年三月廿四日寂す、と云ふ。(新編相模国風土記稿より)
普光寺の周辺図
参考資料
- 新編相模国風土記稿
普光寺参道
普光寺鐘楼
普光寺弁天堂
普光寺聖天堂