恩名三島神社。厚木市恩名の神社

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

恩名三島神社。恩名村の鎮守

恩名三島神社の概要

恩名三島神社は、厚木市恩名にある神社です。恩名三島神社の創建年代等は不詳ながら、天正19年(1591)には徳川家康より社領一石の御朱印状を受領、江戸期には恩名村の鎮守として祀られ、明治6年村社に列格しています。

恩名三島神社
恩名三島神社の概要
社号 三島神社
祭神 積羽八重事代主命
相殿 武御名方命、大山咋命
境内社 八幡神社
祭日 例大祭4月16日
住所 厚木市恩名3-9-6
備考 -



恩名三島神社の由緒

恩名三島神社の創建年代等は不詳ながら、天正19年(1591)には徳川家康より社領一石の御朱印状を受領、江戸期には恩名村の鎮守として祀られ、明治6年村社に列格しています。

新編相模国風土記稿による恩名三島神社の由緒

(恩名村)
三島社
鎮守なり、諏訪山王を相殿とす、天正十九年社領一石の御朱印を附せらる、
末社。八幡、天神、稲荷
鐘楼。鐘は享保十七年の鑄造なり、
別當満光院。恩名山八幡寺と號す、新義真言宗(高座郡河原口村惣持院末、)本尊不動、(新編相模国風土記稿より)

神奈川県神社誌による恩名三島神社の由緒

『新編相模風土記』に「三島社鎮守なり、諏訪山王を相殿とす、天正十九年(一五九一)社領
一石の御朱印を附せらる・・・」とある。明治二十七年一月調、神社明細取調書によると「文明年間焼失に付創立の沿革不詳なり。明治六年七月村社に定めらる」と記されている。(神奈川県神社誌より)

「厚木市史史料」による恩名三島神社の由緒

三島神社(恩名字仲町一〇〇〇)
鎮守なり、諏訪山王を相殿とす、天正十九年杜領一石の御朱印を附せられる。(「厚木市史史料」より)


恩名三島神社の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿
  • 神奈川県神社誌
  • 「厚木市史史料」