報国寺。鎌倉市浄明寺にある臨済宗建長寺派寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

報国寺。竹の寺、足利、上杉両氏の菩提寺

報国寺の概要

臨済宗建長寺派寺院の報国寺は、功臣山と号します。建武元年(1334年)、足利家時が開基となり、天岸慧広(仏乗禅師)を開山に迎えて創建しました。天岸慧広(仏乗禅師)は、円覚寺の開山・無学祖元に師事し、中国(元)へ渡って修行した高僧で、東帰集を著しています。足利、上杉両氏の菩提寺として栄え、鎌倉三十三観音霊場10番となっている他、竹の寺として有名です。

報国寺
報国寺の概要
山号 功臣山
院号 -
寺号 報国寺
本尊 釈迦如来坐像
住所 鎌倉市浄明寺2-7-4
宗派 臨済宗建長寺派
葬儀・墓地 -
備考 足利、上杉両氏の菩提寺、竹の寺、鎌倉三十三観音霊場10番



報国寺の縁起

報国寺は、建武元年(1334年)、足利家時が開基となり、天岸慧広(仏乗禅師)を開山に迎えて創建しました。天岸慧広(仏乗禅師)は、円覚寺の開山・無学祖元に師事し、中国(元)へ渡って修行した高僧で、東帰集を著しています。足利、上杉両氏の菩提寺として栄えた他、鎌倉三十三観音霊場10番となっています。

鎌倉市掲示による報国寺の縁起

足利、上杉両氏の菩提寺として栄えました。
開山は五山文学を代表する天岸慧広(仏乗禅師)です。仏乗禅師は、中国より招聘された円覚寺の開山・無学祖元に師事し、のちに中国へ渡って修行した高僧です。開山自筆と伝えられる「東帰集」や、自ら使用した「天岸」、「慧広」の木印は国の重要文化財で、鎌倉国宝館に保管されています。
孟宗竹の竹林が有名で、竹の寺とも言われています。(鎌倉市掲示より)


報国寺所蔵の文化財

  • 東帰集(国重要文化財)
  • 天岸慧広戒牒(国重要文化財)
  • 天岸慧広頂相(国重要文化財)
  • 在中和尚頂相(神奈川県指定文化財)
  • 羅漢図(神奈川県指定文化財)
  • 花鳥図(神奈川県指定文化財)
  • 文殊大士像(市指定文化財)
  • 十六羅漢像(市指定文化財)
  • 晹谷和尚頂相(市指定文化財)
  • 牡丹蝶鳥銅鏡(市指定文化財)
  • 釈迦如来坐像(市指定文化財)
  • 仏乗禅師坐像(市指定文化財)

報国寺の周辺図