成願寺。小田原市成田にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

成願寺。小田原市成田にある曹洞宗寺院

成願寺の概要

曹洞宗寺院の成願寺は、耕徳山と号します。成願寺は、梁屋恵棟(明応4年1495年卒)が明応4年(1495)に開山、当地の村民平右衛門(心翁清安)が中興開基したといいます。江戸期には布袋尊などの仏絵師として著名な風外慧薫(慶安3年1650年寂)が住持を務めていました。

成願寺
成願寺の概要
山号 耕徳山
院号 -
寺号 成願寺
本尊 釈迦如来像
住所 小田原市成田163
宗派 曹洞宗
葬儀・墓地 -
備考 -



成願寺の縁起

成願寺は、梁屋恵棟(明応4年1495年卒)が明応4年(1495)に開山、当地の村民平右衛門(心翁清安)が中興開基したといいます。江戸期には布袋尊などの仏絵師として著名な風外慧薫(慶安3年1650年寂)が住持を務めていました。

新編相模国風土記稿による成願寺の縁起

(成田村)
成願寺
耕徳山と號す、曹洞宗、(谷津村福泉寺末、)開山梁屋棟、(明應四年七月十五日卒、)中興開基心翁清安、(村民なり、平右衛門と稱し、寛文七年九月六日死、今に子孫あり、)本尊釋迦、
△大鐘。元禄六年の鋳鐘なり、(楼は破損して今本堂の軒に掛、)
△薬師堂
△衆寮 地蔵を本尊とす、
△白山社(新編相模国風土記稿より)

「川東仏教会寺院名鑑」による成願寺の縁起

梁屋恵棟大和尚を開山とする。江戸時代初期、画僧風外慧薫が仮寓せしとあるが、残念ながら詳細は不明。明治時代に二度の火災、関東大震災の倒壊等により古文書類は皆無に等しい。「前期三国正宗仏祖図」は、平成5年、諸堂修復工事を記念して大破していたものを改築したものである。(「川東仏教会寺院名鑑」より)


成願寺の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿
  • 「川東仏教会寺院名鑑」