満蔵院。南足柄市塚原にある東寺真言宗寺院
満蔵院の概要
東寺真言宗寺院の満蔵院は、珠寶山寶傳寺と号します。満蔵院は、海傳(文明2年1470年寂)が開山したといいます。
| 山号 | 珠寶山 |
|---|---|
| 院号 | 満蔵院 |
| 寺号 | 寶傳寺 |
| 本尊 | 不動明王像 |
| 住所 | 南足柄市塚原2324 |
| 宗派 | 東寺真言宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
満蔵院の縁起
満蔵院は、海傳(文明2年1470年寂)が開山したといいます。
「南足柄市史」による満蔵院の縁起
該当記載なし(「南足柄市史」より)
新編相模國風土記稿による満蔵院の縁起
(塚原村)
満蔵院
珠寶山寶傳寺と號す、古義眞言宗、(足柄下郡国府津村寶金剛寺末、)開山海傳(文明二年三月十五日寂、)本尊不動(長二尺六寸)及び二童子(各長一尺三寸、弘法作)を安ず、
△天神社(新編相模國風土記稿より)
満蔵院の周辺図
参考資料
- 新編相模國風土記稿
- 「南足柄市史」
満蔵院山門