龍谷山良長院。横須賀市緑が丘にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

龍谷山良長院。泊浦に創建

良長院の概要

曹洞宗寺院の良長院は、龍谷山と号します。良長院は、徳川家康の関東入国後に沼間へ移転した海寶院(当地にあった時には良長院)のあった泊浦に、僧呑高が正保年間(1645-1648)に創建、海寶院2世靈屋和尚を招待開山とし、海寶院の旧号から良長院と号したといいます。

良長院
良長院の概要
山号 龍谷山
院号 良長院
寺号 -
住所 横須賀市緑が丘2
宗派 曹洞宗
葬儀・墓地 -
備考 -



良長院の縁起

良長院は、徳川家康の関東入国後に沼間へ移転した海寶院(当地にあった時には良長院)のあった泊浦に、僧呑高が正保年間(1645-1648)に創建、海寶院2世靈屋和尚を招待開山とし、海寶院の旧号から良長院と号したといいます。

新編相模国風土記稿による良長院の縁起

(横須賀村)良長院
龍谷山と號す、曹洞宗(沼間村海寶院末)本尊釋迦本寺海寶院は古へ當所に在て良長院と號せり、御入國の後かの寺沼間村に移、則改號す、正保中に至り、僧呑高此地に一宇を建、海寶院の舊號を襲ひ且同寺の末に屬し本寺二世靈屋和尚を(寛永八年七月二十九日卒、)招待開山となし、己れは第二世に居れり、(呑高、天和三年五月廿八日卒、)客殿に良長院笑山賢公居士と記する木牌及其肖像を置(龕の裏書に良長院殿御影の修復、呑高和尚依思召、施主後藤五郎兵衛天和二年壬戌とあり、)是蓋開基の人ならん、
△山王社
△金比羅社
△十二神合祠。白山龍天稲荷白髭諏訪辨天神宮春日八幡熊野石尊を祀る、
△鐘樓。寶永二年の鐘を懸、(新編相模国風土記稿より)


良長院の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿