福生天満宮|福生市福生の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

福生天満宮|馬喰ヶ谷戸地区で祀られていた社

福生天満宮の概要

福生天満宮は、福生市福生にある神社です。福生天満宮の創建年代は不詳ながら、江戸期には福生村の馬喰ヶ谷戸地区で天神社として祀られていました。明治7年福生神明社へ合祀され、廃社となったものの、旧地に天満宮が祀られています。

福生天満宮
福生天満宮の概要
社号 -
祭神 -
相殿 -
境内社 -
住所 福生市福生1687-1天神児童遊園
祭日 -
備考 -



福生天満宮の由緒

福生天満宮の創建年代は不詳ながら、江戸期には福生村の馬喰ヶ谷戸地区で天神社として祀られていました。明治7年福生神明社へ合祀され、廃社となったものの、旧地に天満宮が祀られています。

新編武蔵風土記稿による福生天満宮の由緒

(福生村)
小名馬喰ヶ谷戸、村の西北、
天神社
社地、村除、九尺四方の覆屋なり、村の西にあり、村内寳蔵院持。(新編武蔵風土記稿より)

「西多摩郡村誌」による福生天満宮の由緒

菅原大神舊趾
所在 村ノ西南、字加美。
現状 千六百八十七番ノ官地トナル。
雑 舊天満宮ト稱シ、舊字馬喰竹(地区か?)居住ノ村民崇敬ノ社たりしか、明治七年甲戌九月、村社ヘ合併シ。(「西多摩郡村誌」より)


福生天満宮の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿