戸吹町住吉神社|八王子市戸吹町の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

戸吹町住吉神社|八王子市戸吹町の神社

戸吹町住吉神社の概要

戸吹町住吉神社は、八王子市戸吹町にある神社です。戸吹町住吉神社の創建年代等は不詳ながら、武田善左衛門が住吉大社を勧請して元和5年(1619)に創建したも伝えられます。

戸吹町住吉神社
戸吹町住吉神社の概要
社号 住吉神社
祭神 上筒男神、中筒男神、底筒男神
相殿 -
境内社 -
住所 八王子市戸吹町503
祭日 例大祭9月29日
備考 -



戸吹町住吉神社の由緒

戸吹町住吉神社の創建年代等は不詳ながら、武田善左衛門が住吉大社を勧請して元和5年(1619)に創建したも伝えられます。

新編武蔵風土記稿による戸吹町住吉神社の由緒

(戸吹村)
住吉社
除地、一段六畝十歩、小名根小屋の境にあり、これも勧請の年代をしらず、社に覆屋あり、二間に二間半なり、前に鳥居をたつ、又石階六十級あり、養福寺持なりと云、
---
養福寺
除地、一段一畝八歩、小名根小屋の内住吉社の傍にあり、神明山と號す、これも圓通寺の門徒なり、開山は詳ならず、本堂三間半に四間半東向なり、本尊彌陀を安す、
觀音堂。道をへだてゝ東の山の根にあり、十一面觀音を安置す、(新編武蔵風土記稿より)

東京都神社名鑑による戸吹町住吉神社の由緒

創建の年代は詳らかでない。武田善左衛門が元和五年(一六一五)八月大阪の住吉大社を勧請したとの伝承があり、宝永元年(一七〇四)四月銘の神鏡を奉安する。嘉永六年(一八三五)社殿を再建し、大正十一年に拝殿を造営。(東京都神社名鑑より)


戸吹町住吉神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 東京都神社名鑑