吉祥院|八王子市長房町にある真言宗智山派寺院

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

一乗山吉祥院|八王子七福神の吉祥天、武相卯歳観音霊場四十八ヶ所、多摩八十八ヶ所霊場

吉祥院の概要

真言宗智山派寺院の吉祥院は、一乗山久松寺と号します。吉祥院は、頼源坊が開基となり、法印賢盛を開山として応永年間(1394-1427)に創建、宝樹房行盛法印が慶長7年(1602)に中興したといいます。昭和20年当地へ移転したといいます。武相卯歳観音霊場四十八ヶ所46番、多摩八十八ヶ所霊場67番、八王子七福神の吉祥天です。

吉祥院
吉祥院の概要
山号 一乗山
院号 吉祥院
寺号 久松寺
住所 八王子市長房町58-3
宗派 真言宗智山派
葬儀・墓地 -
備考 -



吉祥院の縁起

吉祥院は、頼源坊が開基となり、法印賢盛を開山として応永年間(1394-1427)に創建、宝樹房行盛法印が慶長7年(1602)に中興したといいます。昭和20年当地へ移転したといいます。

「八王子市史」による吉祥院の縁起

吉祥院(久保宿―長房町五八ノ三)
一乗山久松寺と号し、本尊大日如来、開山は賢盛、開基は源頼房と伝えられるが、その後、慶長七年(一六〇二)宝樹房行盛が中興した。この寺は今の日吉町二八番地にあったが、昭和二〇年八月二日戦災にあい、昭和三〇年長房町五八ノ三番地に移転した。(八王子市史より)

新編武蔵風土記稿による吉祥院の縁起

(久保宿)吉祥院
除地、二段一畝十歩、北の側にて嶋之坊宿の境にあり、一乗山久松寺と號す、新義真言宗、郡中寺方村寳生寺の末寺なり、往昔頼源坊と云僧開基し、法印賢盛と云僧を開山とせしと云のみにて詳ならず、その後寳樹房行盛と云もの中興せり、時は慶長七年なり、本堂は六間に四間半、本尊大日を安。(新編武蔵風土記稿より)


吉祥院の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「八王子市史」