恋路稲荷神社|百草講中の草分けが祀りだした稲荷
恋路稲荷神社の概要
恋路稲荷神社は、多摩市百草にある神社です。恋路稲荷神社は、稲荷塚古墳上に鎮座、「多摩市史民俗編」によると、創祀年代は不詳ながら、百草講中の草分け八軒で祀りだした稲荷とされ、現在では草分け七軒が清掃など管理しているといいます。
| 社号 | 稲荷神社 |
|---|---|
| 祭神 | 稲荷神 |
| 相殿 | 金比羅宮、妙義神社、秋葉神社 |
| 境内社 | - |
| 住所 | 多摩市百草1140 |
| 祭日 | - |
| 備考 | - |
恋路稲荷神社の由緒
恋路稲荷神社は、稲荷塚古墳上に鎮座、「多摩市史民俗編」によると、創祀年代は不詳ながら、百草講中の草分け八軒で祀りだした稲荷とされ、現在では草分け七軒が清掃など管理しているといいます。
恋路稲荷神社の周辺図
参考資料
- 「多摩市史民俗編」
恋路稲荷神社鳥居
恋路稲荷神社外観