蔵主神社|青梅市谷野の神社

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

蔵主神社|字西谷ツ蔵主山から遷座、旧村社

蔵主神社の概要

蔵主神社は、青梅市谷野にある神社です。蔵主神社の創建年代等は不詳ながら、字西谷ツ蔵主山(蔵王とする説もある)に鎮座されていたものを、当地に遷座、明治3年に蔵主神社と改称、明治6年村社に列格したといいます。

蔵主神社
蔵主神社の概要
社号 蔵主神社
祭神 大国主命
相殿 -
境外社 稲荷神社
住所 青梅市谷野141
祭日 4月10日
備考 -



蔵主神社の由緒

蔵主神社の創建年代等は不詳ながら、字西谷ツ蔵主山(蔵王とする説もある)に鎮座されていたものを、当地に遷座、明治3年に蔵主神社と改称、明治6年村社に列格したといいます。

新編武蔵風土記稿による蔵主神社の由緒

(谷野村)蔵王権現社
見捨地一畝餘、七尺に九尺の覆屋南向、祭神大巳貴命、圓石を以て神體となせり、例祭は九月十五日、村持。(新編武蔵風土記稿より)

東京都神社名鑑による蔵主神社の由緒

創建年代不詳。もと蔵主大明神と称した。往古本社より西北にあたる小字西谷ツ蔵主山から現在地に遷座した。のち当地新義真言宗星谷山真浄寺が奉仕した。明治三年社号を改め、同寺に仏徒管理を廃止。同六年神奈川県神社明細張に記載された。(東京都神社名鑑より)

「青梅市史」による蔵主神社の由緒

蔵主神社
谷野に鎮座する。祭神は大国主命で、例祭は三月十五日であったが、現在は四月十日である。創建年代ほ不明であるが、古くは蔵主大明神と称し、字西谷ツ蔵主山(蔵王とする説もある)に鎮座されていたものを、現在地に遷座した。明治三年社号を改め、同六年、村社に列格した。境内面積は六九・二三坪(二二八平方メートル)である。(「青梅市史」より)


蔵主神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 東京都神社名鑑
  • 青梅市史