真覚寺|昭島市玉川町にある天台宗寺院

猫の足あとによる多摩地区寺社案内

真覚寺|多摩川の中洲にあった築地村の寺院

真覚寺の概要

天台宗寺院の真覚寺は、築当山と号します。真覚寺の創建年代等は不詳ながら、かつて多摩川の中洲にあったといいます。多摩川の中洲にあった築地村が洪水により流失、村民と共に(村ごと)当地へ移転したといいます。

真覚寺
真覚寺の概要
山号 築当山
院号 -
寺号 真覚寺
本尊 阿弥陀如来像
宗派 天台宗
住所 昭島市玉川町5-9-27
葬儀・墓地 -
備考 -



真覚寺の縁起

真覚寺の創建年代等は不詳ながら、かつて多摩川の中洲にあったといいます。多摩川の中洲にあった築地村が文化8年(1811)洪水により流失、村民と共に(村ごと)当地へ移転したといいます。

新編武蔵風土記稿による真覚寺の縁起

(築地村)眞覺寺
境内除地、三畝、村の中央にあり、築地山と號す、天台宗、當郡高月村圓通寺門徒、客殿三間半に三間東向、本尊彌陀木の坐像長一尺餘。(新編武蔵風土記稿より)

「昭島市史」による真覚寺の縁起

真覚寺(築地町、現玉川町)
築地山と号す天台宗の寺院。高月の円通寺の末寺で開山開基は不詳である。かつては多摩川の中州に建立されていたが、文化八(一八一一)年の大洪水によって築地村が流失した時に共に流されたために、現在の地に移建したので古記録が遺されていない。住職が定住しない時代もあったが、昭和一七年から住職が常住するようになった。本尊は阿弥陀如来の木坐像で、脇立に目の黄色い目黄不動尊と呼ばれる稀有な像がある。(「昭島市史」より)


真覚寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「昭島市史」