馬頭山善久寺|もと築地本願寺の寺中寺
善久寺の概要
浄土真宗本願寺派寺院の善久寺は、馬頭山と号します。善久寺は、江戸開府に伴い善宗寺良乗が岡崎より上京、善宗寺良乗とその子了信が浜町御坊に善久寺を創建したといいます。浜町御坊の築地移転に伴い築地に移転、大正12年の関東大震災に罹災し、昭和2年当地へ移転しています。
山号 | 馬頭山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 善久寺 |
住所 | 足立区東伊興4-11-1 |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
善久寺の縁起
善久寺は、江戸開府に伴い善宗寺良乗が岡崎より上京、善宗寺良乗とその子了信が浜町御坊に善久寺を創建したといいます。浜町御坊の築地移転に伴い築地に移転、大正12年の関東大震災に罹災し、昭和2年当地へ移転しています。
「ブックレット足立風土記伊興地区」による善久寺の縁起
善久寺
浄土真宗本願寺派。山号は馬頭山長安寺。本尊は阿弥陀如来。(「ブックレット足立風土記伊興地区」より)
「足立区仏教会その歩みと名鑑」による善久寺の縁起
三河国額田郡岡崎郷福島の善宗寺良乗以下4ヶ寺、江戸開府とともに江戸に来る。浜町御坊(築地本願寺の前身)を開設したおり、良乗の子・了信、初代留守居職を拝す。了信は善宗寺とともに善久寺とともに善久寺を興し、その2子、了海・了心をして継がしむ。のち浜町御坊、築地に移転するに伴い、築地寺中としてこれに従い、かの地に300年ほど在地す。
大正12年の大震災に罹災し、東京府の復興計画により、昭和2年、当地に移転す。昭和54年、庫裡を建て直し、現在に至る。(「足立区仏教会その歩みと名鑑」より)
善久寺の周辺図