祝峯山長泉寺|文京区本郷にある曹洞宗寺院
長泉寺の概要
曹洞宗寺院の長泉寺は、祝峯山と号します。長泉寺は、僧牧中(永禄3年1560寂)を開基として永禄3年(1560)小石川に創建、寛永13年(1636)当地へ移転、僧幹遠(寛永16年1639年寂)が開山したといいます。
山号 | 祝峯山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 長泉寺 |
住所 | 文京区本郷5-6-1 |
本尊 | - |
宗派 | 曹洞宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
長泉寺の縁起
長泉寺は、僧牧中(永禄3年1560寂)が永禄3年(1560)小石川に創建して開基となり、寛永13年(1636)当地へ移転、祥雲寺7世國傳韓達(寛永16年1639年寂)が開山したといいます。
「本郷區史」による長泉寺の縁起
菊坂町に在り、小石川祥雲寺末、祝峰山と號す、永禄三年小石川金杉に起立、寛永十三年現地に移る。開山國傳韓達(本寺七世寛永十六年歿)開基僧牧中(永徳三年歿)什物に僧心越の詩書其他を蔵する。瀬尾長圭(醫師、自得軒と號す安永十年歿)荒木呉江(名は克之、長蔵と稱す江戸の書家別號東水完成五年歿六十五)同呉橋(呉江の二男名は翅之、通稱は左二、青茘と號す書家文化八年歿五十八)小沼立斎(江戸の儒者なり名は肯有通称は内蔵太備前の人文化四年歿)菱川岡山(名は賓字は大観別號泰嶺堀田侯儒臣、享和三年歿、五十六)同月山(岡山義子安房の人名は在、宗助と稱す堀田侯に仕ふ文化十三年歿四十八)岑谿丘(醫師)澁井小室(太室の男、名は至徳又貫佐倉侯儒臣天保六年歿六十一)塙一瓢(名は勝文字は子質長次郎と稱す儒を以て聞ゆ嘉永五年歿八十)間中雲帆(詩人名は宜之字は禎卿駒込林町に隠棲す明治十六年歿、七十七)の墓がある。(「本郷區史」より)
東京名所図会による長泉寺の縁起
長泉寺
長泉寺は本郷菊坂町十五番地に在り、曹洞宗にして祝峯山と號す、小石川戸崎町祥雲寺の末なり。開基は僧牧中(永禄三年寂)開山は僧幹遠(寛永十六年寂)にして。永禄三年小石川金杉に創建し。寛永十三年此地に移轉せしといふ。
本妙寺の前を西行すること數十歩。北に當りて山門を認む。石路以て達すべし。左右に一列各四株の松樹あり。門前には例に仍りて不許葷酒入山門(安永五年月舟禅師書)の石標を建て。門には篆字の祝峯山の題額を掲ぐ。東梟越杜多とあれば、心越の筆なり。本堂は南面して在り。目下修繕中に係る。
墓域を巡検せしが、記者が注目を惹きし墳墓は左の如し。
佐倉侯侍讀太室澁井先生墓。墓誌の終りに、友人尾張國侍讀細井徳民選とあり。紀平洲の文と知らる。又其の表面に左の刻文あり。此墓の由来を證すべし。
是所建于大阪生玉玄徳寺我師太室先生墓碑之記也孤子至徳嗣禄住東都悲千里之外不能時祭其墓故勒其文於此石建之本郷長泉寺以為如在之位鳴呼骨肉帰復于土若魂気則無不之也神尚享于孝子子孫々于斯
天明八年戌申冬十月十四日弟子清水長年謹志(東京名所図会より)
長泉寺の周辺図
参考資料
- 「本郷區史」
- 東京名所図会