寿光院|江戸川区東小松川にある浄土宗寺院

猫の足あとによる東京都寺社案内

西方山寿光院|江戸川区東小松川

寿光院の概要

浄土宗寺院の寿光院は、西方山無量寺と号します。寿光院は、鏡誉輪冏上人(寛文元年1662年寂)が開山となり芝高輪に創建、二世の代に当地へ移転したといいます。

寿光院
寿光院の概要
山号 西方山
院号 寿光院
寺号 無量寺
住所 江戸川区東小松川2-5-12
本尊 阿弥陀如来像
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 寿光院会館
備考 -



寿光院の縁起

寿光院は、鏡誉輪冏上人(寛文元年1662年寂)が開山となり芝高輪に創建、二世の代に当地へ移転したといいます。

新編武蔵風土記稿による寿光院の縁起

(東小松川村)寿光院
浄土宗、京都知恩院末。西方山無量寺と号す。本尊弥陀并脇立二菩薩は行基作と云。弥陀長2尺4寸5分、二菩薩2尺1寸。開山鏡誉輪冏、寛文元年4月27日寂。(新編武蔵風土記稿より)

「江戸川区史」による寿光院の縁起

寿光院(東小松川二丁目四三八〇番地)
浄土宗で西方山無量教寺と称し、元和三年(一六一七)鏡誉輪冏上人の開山で、もとは智恩院の末であった。創建の当初は芝高輪にあったが第二世の代に現在地に移転した。昭和二十年の戦災で一切を焼失したが、本尊仏は辛うじて持ち出し現在も安置されている。(「江戸川区史」より)

寿光院の周辺図