法輪寺。小田原市曽我谷津にある臨済宗建長寺派寺院

猫の足あとによる神奈川県寺社案内

法輪寺。小田原市曽我谷津にある臨済宗建長寺派寺院

法輪寺の概要

臨済宗建長寺派寺院の法輪寺は、盤谷山祐信院と号します。法輪寺の創建年代等は不詳ながら、盧尊寺と称する天台宗寺院だったといいます。浄智温中和尚が当寺を臨済宗寺院に改宗し開基となり、鎌倉建長寺35世了道素安本覺禅師を勧請開山としたといいます。境内薬師堂は、大正3年に、法輪寺の大門跡(現:曽我谷津公民館)から移されたもので、明治維新前には宗我神社(小澤明神社)の本地仏とされ、現在は関東九十一薬師霊場25番となっています。

法輪寺
法輪寺の概要
山号 盤谷山
院号 祐信院
寺号 法輪寺
本尊 釋迦如来像
住所 小田原市曽我谷津400
宗派 臨済宗建長寺派
葬儀・墓地 -
備考 -



法輪寺の縁起

法輪寺の創建年代等は不詳ながら、盧尊寺と称する天台宗寺院だったといいます。浄智温中和尚が当寺を臨済宗寺院に改宗し開基となり、鎌倉建長寺35世了道素安本覺禅師を勧請開山としたといいます。境内薬師堂は、大正3年に、法輪寺の大門跡(現:曽我谷津公民館)から移されたもので、明治維新前には宗我神社(小澤明神社)の本地仏とされ、現在は関東九十一薬師霊場25番となっています。

境内掲示による法輪寺の縁起

法輪寺は、盤谷山と号する臨済宗建長寺派の寺院です。
創建は延文3年(1358)、開山は鎌倉建長寺三十五世の了道素安(本覚禅師)、開基は浄智温中と伝えられています。かつては天台宗寺院で盧尊寺と称したといいます。天保2年(1831)の火災により、本尊の運慶作と伝えられる地蔵菩薩坐像は焼失し、その後、現在の本尊である室町時代造立の釈迦如来坐像が、隠居寺より移されています。
境内にある薬師堂(瑠璃光殿)は、法輪寺の大門跡(現:曽我谷津公民館)から、大正3年(1915)に移転したものです。平安時代造立の薬師三尊像、脇には十二神将像がまつられています。
寺の東に、祐信寺崇泉寺という曽我太郎祐信の菩提寺があり、崇泉寺殿智嶽祐信大居士という位牌がありましたが、廃寺後にこの位牌は法輪寺に安置されています。
また、元禄の頃にこの地で修行した、木食僧の澄禅上人が遺した、一針毎に念仏を唱えて縫い上げた「一針一拝の二十五条袈裟」と、夢の中で感得したとされる「拘留孫仏の舎利」が安置されています。薬師堂前には上人ゆかりの宝篋印塔があります。
現在は、月例坐禅会が行われています。(境内掲示より)

新編相模国風土記稿による法輪寺の縁起

(曾我谷津村)
法輪寺
盤谷山と號す、臨済宗、(鎌倉建長寺末、)開山了道素安、(本寺三十五世、延文五年十月廿日卒、本覺禅師と勅謚す、)開基浄智温中和尚、(貞治三年九月十六日卒、)古は天台宗にて盧尊寺と號す、了道改宗して今の寺號となれり、(按ずるに、温中當寺を開き本覺を勧請開山とせしなり、)本尊地蔵(座像、長五寸八分、運慶作、)當寺にも曾我祐信が牌有しが烏有すと云、(牌面に祟泉寺殿智岳祐信居士、正治二年七月朔日、施主曾我播磨守と記しありと傳ふ
)什寶に二十五條袈裟一領あり、(浄土律僧澄褌が一針毎に念佛一遍唱て縫し物と云、)
△大鐘 元禄年の鑄造なり、
△鎮守社 稲荷春日天神秋葉を合祀す、
△寶篋印塔 塔中に、元禄二年澄禅夢中に感得せる舎利を納む、
---
薬師堂
小澤明神の本地佛なり、(木座像、長三尺、惠心作、)小澤山神宮寺の號あり、法輪寺持、 (新編相模国風土記稿より)


法輪寺所蔵の文化財

  • 法輪寺の木彫薬師三尊
  • 小沢明神薬師堂の旧地

法輪寺の木彫薬師三尊

薬師堂瑠璃光殿には、藤原時代の薬師如来と日光、月光の両菩薩お三体の古仏が、ほぼ完好な姿で祀られていて貴重である。
この薬師三尊は、古くから小沢明神(現在の宗我神社)の本地仏(神体仏)とされ、その堂は宗我神社の東隣、現在曽我谷津公民館の位置に存在した。堂の名を「小沢山神宮寺」と称して、これを法輪寺が護持していた。つまり、この薬師三尊は小沢明神の本尊で、法輪寺がこの明神の別当寺であったことが、これらの伝承から知られるであろう。(小田原市教育委員会掲示より)

小沢明神薬師堂の旧地

小沢明神とは旧曽我六村の総鎮守で明治以来宗我神社となった。この明神の東隣に位置するここには、小沢明神の本地仏とされる薬師三尊像が祀られ、その堂を古くは「小沢山神宮寺」と称した。当時の別当寺は法輪寺なので、その古い縁をたどって大正三年に薬師三尊は薬師堂とも法輪寺に移っている。これより北方へ徒歩三分の位置である。
公民館横の石造観世音菩薩立像は、この地の人々が観音霊場の巡礼をとげた時の供養塔である。ここは法輪寺大門の位置でもあり、他に六地蔵など石像がならんでいた。・・・(境内掲示より)

法輪寺の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿
  • 「川東仏教会寺院名鑑」