貴舩神社|鎌倉時代には既に祀られていた社
貴舩神社の概要
貴舩神社は大田区大森東にある神社です。貴舩神社の創建年代は不詳ですが、厳正寺を創建した法円上人と共に大森へ来た田中大夫が文永3年(1266年)に当社の末社熊野神社を創建したといい、当社はそれ以前からあったといいます。明治5年村社に列格しました。
社号 | 貴舩神社 |
---|---|
祭神 | 伊弉諾大神、高麗神 |
相殿 | - |
境内社 | 子育熊野神社、稲荷神社 |
祭日 | 例祭日10月10日 |
住所 | 大田区大森東3-9-19 |
備考 | 旧村社 |
貴舩神社の由緒
貴舩神社の創建年代は不詳ですが、厳正寺を創建した法円上人と共に大森へ来た田中大夫が文永3年(1266年)に当社の末社熊野神社を創建したといい、当社はそれ以前からあったといいます。明治5年村社に列格しました。
新編武蔵風土記稿による貴舩神社の由緒
(東大森村・西大森村・北大森村)貴舩社
除地五畝、村の東の方海道の邊にあり、本社九尺四方、拝殿二間四方、共に南に向ふ、社前を隔つこと二十歩許にて石の鳥居あり。柱間九尺。(新編武蔵風土記稿より)
「大田区の神社」による貴舩神社の由緒
当社御鎮座ノ年代詳ナラズト雖モ、社傳ニ第九十代亀山天皇文永三年六月三日鎌倉ノ人田中大夫海岸寺ノ法円上人(今ノ厳正寺ノ開基僧ニシテ北条陸奥守重時ノ六男時千代)ト共ニ来リ住シ奉持セル己ガ氏神タル熊野神社ヲ当社ノ末社トシテ奉斎セラレシ事見エ、又厳正寺ノ傳ニ二代法密上人元享ノ旱魃ニ際シ貴船神社境内に鎮リ給フ稲荷大神ニ云々トアリ、以テ当社御鎮座ノ尚極めて古ク当時既ニ住民ノ信仰厚カリシヲ推察シ得ベシ。
御鎮座以来悠々幾星霜村民ノ崇益々厚ク明治五年村社ニ列格降ッテ明治十八年舊大森ノ町民協議ノ結果貴船神社ヲ大森総鎮守トシテ仰ギ奉ルコトニ決定ヲ見タリト傳フ。
当社創立以来社殿改築ノ度ハ兵火等ノ災禍ノ為文書遺失シテ詳細ヲ知ル能ハス。現今ノ本殿ハ文化十酉年十月、拝殿ハ文政八酉年六月ノ改築ニ係ルモノナリ。(「大田区の神社」より)
貴舩神社の周辺図