稲荷塚古墳|世田谷区喜多見の名所旧跡

猫の足あとによる東京都寺社案内

稲荷塚古墳|喜多見古墳群、七世紀末の円墳

稲荷塚古墳の概要

稲荷塚古墳は、世田谷区喜多見にある史跡で、喜多見古墳群の一つです。稲荷塚古墳は、直径13m、高さ2.5mの円墳で、古墳時代後期七世紀末に造られたといいます。

稲荷塚古墳
稲荷塚古墳の概要
名称 稲荷塚古墳
みどころ -
区分 史跡
住所 世田谷区喜多見4-7
備考 喜多見古墳群の一つ




稲荷塚古墳

稲荷塚古墳は、直径13m、高さ2.5mの円墳で、古墳時代後期七世紀末に造られたといいます。

世田谷区教育委員会掲示による稲荷塚古墳について

この古墳は、直径十三メートル、高さ約二、五メートルの円墳で、周囲に幅二、五メートルの周溝をめぐっている。
長さ六メートルの横穴式石室は、凝灰岩切石で羽子板形に築造されている。調査は昭和三十四年と昭和五十五年に行われ、石室内から圭頭大刀、直刀、刀子、鉄鏃、耳環、玉類、土師器、須恵器が出土している。出土品は、昭和六十年二月十九日に区文化財に指定され、世田谷区立郷土資料博物館に展示されている。
古墳時代後期七世紀の砧地域の有力な族長墓と考えられる。(世田谷区教育委員会掲示より)


稲荷塚古墳の周辺図