西念山宝光寺|昭和20年要町に創建
宝光寺の概要
浄土真宗興正派の宝光寺は、西念山と号します。宝光寺は、昭和20年要町に創建、昭和25年に当地へ移転しました。
| 山号 | 西念山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 宝光寺 |
| 住所 | 豊島区千早1-2-3 |
| 本尊 | 木像阿弥陀如来立像 |
| 宗派 | 浄土真宗興正派 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
宝光寺の縁起
宝光寺は、昭和20年要町に創建、昭和25年に当地へ移転したといいます。
「豊島の寺院」による宝光寺の縁起
昭和20年要町1-33に開設、昭和25年現在地に移転、昭和28年に山号を西念山と変更、昭和34年7月8日保谷市ひばりが丘に墓所新設。(「豊島の寺院」より)
宝光寺の周辺図