瀬谷諏訪社|横浜市瀬谷区相沢の神社

猫の足あとによる横浜市寺社案内

瀬谷諏訪社|鎌倉入りする前に源頼朝が当社に宿泊

瀬谷諏訪社の概要

瀬谷諏訪社は、横浜市瀬谷区相沢にある諏訪社です。瀬谷諏訪社の創建年代は不詳ですが、源頼朝が治承4年(1180)に鎌倉入りする前夜、当社(相辺沢の鎮守諏訪明神)に宿泊したといいます。瀬谷八幡社瀬谷日枝社瀬谷左馬社と共に瀬谷村の鎮守社であったといいます。

瀬谷諏訪社
瀬谷諏訪社の概要
社号 諏訪社
祭神 建御名方命
相殿 -
境内社 -
住所 横浜市瀬谷区相沢3-24-1
祭日 -
備考 -



瀬谷諏訪社の由緒

瀬谷諏訪社の創建年代は不詳ですが、源頼朝が治承4年(1180)に鎌倉入りする前夜、当社(相辺沢の鎮守諏訪明神)に宿泊したといいます。

新編相模国風土記稿による瀬谷諏訪社の由緒

(瀬谷村)
諏訪社(新編相模国風土記稿より)

神奈川県神社誌による瀬谷諏訪社の由緒

諏訪社(瀬谷区瀬谷町4311)
創立年代は明らかでないが、治承四年(一一八〇)源頼朝鎌倉入りの前夜、当社に一泊の縁故を以て、建久三年水田五反歩を寄進したと伝える。天文十二年十一月に社殿の再建あり、現社殿は昭和四十三年の改築にかかる。(神奈川県神社誌より)

瀬谷区役所掲示による瀬谷諏訪社の由緒

神社の起源は不明ですが、言い伝えによれば、平安時代の治承4年(1180年)8月23日〜26日石橋山に兵を挙げ敗れた源頼朝は房総に逃れました。その後、東国各地の源氏の兵力を集め、10月6日鎌倉入りする前夜、武蔵より相模に入り瀬野郷(瀬谷郷)の相辺沢の鎮守諏訪明神に一泊しました。翌日、郷士相辺沢六郎義氏、相辺沢七郎義村の先導で、隣村の飯田家義と共に、俣野村で俣野五郎景久・大庭景親をやぶり鎌倉に入り、武家政治の基を築いたと言われています。
祭神は建御名方神であり、神社名は諏訪社です。瀬谷区役所掲示より)


瀬谷諏訪社の周辺図


参考資料

  • 新編相模国風土記稿