本木御嶽神社|千葉氏の家臣が武州御嶽神社を永禄4年に勧請
本木御嶽神社の概要
本木御嶽神社は、足立区本木東町にある御嶽神社です。本木御嶽神社は、武蔵千葉氏の家臣が日頃から信仰する武州御嶽山を勧請して永禄4年(1561)創建したといいます。
社号 | 御嶽神社 |
---|---|
祭神 | 国常立命 |
相殿 | - |
境内社 | - |
住所 | 足立区本木東町12-16 |
備考 | - |
本木御嶽神社の由緒
本木御嶽神社は、武蔵千葉氏の家臣が日頃から信仰する武州御嶽山を勧請して永禄4年(1561)創建したといいます。
新編武蔵風土記稿による本木御嶽神社の由緒
(本木村)御嶽社二宇
一は吉祥院持にて、一は寳壽院持なり。(新編武蔵風土記稿より)
「ブックレット足立風土記西新井地区」による本木御嶽神社の由緒
御嶽神社(本木東町12)
中曽根神社と同じく武蔵千葉氏ゆかりの神社で、国常立命を祀っています。1561(永禄4)年の創建で、千葉氏の家臣が日頃から信仰する武州御嶽山を勧請し、廃城後も人びとの信仰をあつめ、現在に至るといいます。神社のある場所は小屋ノ内出と呼ばれる家臣団集住地であったと考えられています。(「ブックレット足立風土記西新井地区」より)
本木御嶽神社所蔵の文化財
- イチョウ(足立区指定保存樹木)
イチョウ
当神社は武蔵千葉氏ゆかりの神社で、永禄4年の創建と伝えられています。このイチョウは古くからあり、神社を見守るように立っています。今後も、貴重な緑として地域の皆さんに愛されるよう、大切にしたいと思います。(足立区掲示より)
本木御嶽神社の周辺図