易行院|足立区東伊興にある浄土宗寺院

猫の足あとによる東京都寺社案内

日照山易行院|昭和3年当地へ移転

易行院の概要

浄土宗寺院の易行院は、日照山易行院不退寺と号します。易行院は、念誉上人易道和が文亀2年(1502)浅草に創建、明暦年間(1655-1658+)に浅草山谷町(現台東区清川1-9)へ移転、昭和初年当地へ移転したといいます。

易行院
易行院の概要
山号 日照山
院号 易行院
寺号 不退寺
住所 足立区東伊興4-5-5
本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 -
備考 竹の塚霊園にて墓苑募集中



易行院の縁起

易行院は、念誉上人易道和が文亀2年(1502)浅草に創建、明暦年間(1655-1658+)に浅草山谷町(現台東区清川1-9)へ移転、昭和初年当地へ移転したといいます。

「ブックレット足立風土記伊興地区」による易行院の縁起

易行院
浄土宗。山号は日照山不退寺。本尊は阿弥陀如来。市川団十郎の当たり狂言、侠客花川戸助六にちなむ墓がある。(「ブックレット足立風土記伊興地区より)

御府内寺社備考による易行院の縁起

増上寺末 浅草山谷町 日照山易行院 境内拝領地2340坪
文亀年中建立。往古浅草山之宿ニ御座候所、明暦年中当地引地拝領仕候。
開山専蓮社易道和尚、大永6年正月15日遷化。
本堂 本尊三尊弥陀座像
以上乙酉書上
開山念誉上人易道和尚、文亀2年起立。浅草山の宿なり。明暦2年今の地に移る。旧地山の宿今の小出家屋敷なり。
禿松 大木にして名樹也しか今ハ枯てなし。藤棚甚た古き藤なり、以上江戸誌(御府内寺社備考より)

易行院の周辺図