法界寺|荒川区荒川にある浄土宗寺院

猫の足あとによる東京都寺社案内

長盛山法界寺|将軍鷹狩りの際の御膳所

法界寺の概要

浄土宗寺院の法界寺は、長盛山道慶院と号します。長保年間(999-1004)長盛居士が開基となり創建したと伝えられます。明誉善海が慶長18年(1613)に中興開山したといいます。江戸時代には、観音寺と共に将軍鷹狩りの際の御膳所にあてられていました。

法界寺
法界寺の概要
山号 長盛山
院号 道慶院
寺号 法界寺
住所 荒川区荒川3-51-3
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 -
備考 -



法界寺の縁起

法界寺は、長保年間(999-1004)長盛居士が開基となり創建、明誉善海が慶長18年(1613)に中興開山したといいます。江戸時代には、観音寺と共に将軍鷹狩りの際の御膳所にあてられていました。

新編武蔵風土記稿による法界寺の縁起

法界寺
同宗(浄土宗)小塚原誓願寺末。長盛山道慶院と号す。本尊弥陀。開山明誉善海、寛永2年2月24日化す。当寺も近き頃より御膳所となれり。
稲荷社。
薬師堂。
地蔵堂。(新編武蔵風土記稿より)

法界寺所蔵の文化財

  • 阿弥陀如来立像延宝8年銘(荒川区登録文化財)
  • 板碑2基正和5年11月日銘(荒川区登録文化財)

阿弥陀如来立像延宝8年銘

長盛山道慶院という浄土宗の寺。長保年間(999-1004)長盛居士開基と伝える。慶長18年(1613)明誉善海によって中興された。本尊の阿弥陀如来に「延宝8歳9月3日、当寺五代海誉」と記されている。
江戸後期~幕末まで、将軍の「鶴お成り」の際の御膳所にあてられた。
境内には、寛永6年(1629)3月建立の清水外記の墓、眼病に効き目があるという長盛薬師などがある。
なお、荒川区役所裏の「うなぎや墓地(荒川2-18)」出土の応永31年(1424)銘の板碑を所蔵している。(荒川区教育委員会掲示より)

法界寺の周辺図