飯山満町神明神社|船橋市飯山満町の神社
飯山満町神明神社の概要
飯山満町神明神社は、船橋市飯山満町にある神社です。飯山満町神明神社は、延宝7年(1679)に勧請したといいます。
	| 社号 | 神明神社 | 
|---|---|
| 祭神 | 天照大神 | 
| 相殿 | - | 
| 境内社 | 子安神社、天神社、三峰神社、大杉神社、琴平神社 | 
| 住所 | 千葉県船橋市飯山満町1-639 | 
| 祭日 | 10月18日 | 
| 備考 | 神明幼稚園 | 
飯山満町神明神社の由緒
飯山満町神明神社は、延宝7年(1679)に勧請したといいます。
千葉県神社名鑑による飯山満町神明神社の由緒
延宝七年八月創立。(千葉県神社名鑑より)
「船橋市史」による飯山満町神明神社の由緒
(下飯山満村)
神明神社
『県神明細』には「延宝七日年八月創立」とある。この創立年代は、近世以前の成立とみられる下飯山満村の産土社として考えた時、時代が下り過ぎている観もあるが、依拠資料が不詳の現時点では判断を下せない。(「船橋市史」より)
「千葉県千葉郡誌」による飯山満町神明神社の由緒
神明神社
二宮村下飯山満に鎮座す。天照大神を祀る。延寶七年の勧請にして、本殿方九尺、拝殿間口三間奥行二間。境内坪數六百三十坪、境内神社天神社、大杉神社、子安神社、琴平神社、氏子五十三戸あり。(「千葉県千葉郡誌」より)
飯山満町神明神社の周辺図
参考資料
- 「船橋市史」
 - 千葉県神社名鑑
 
	
飯山満町神明神社鳥居
飯山満町神明神社神楽殿
境内社子安大明神
境内社天満宮・三峰神社
飯山満町神明神社境内社