夏見稲荷神社|船橋市夏見の神社
夏見稲荷神社の概要
夏見稲荷神社は、船橋市夏見にある神社です。夏見稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、当地が伊勢神宮の御厨だったことから、水田耕作に関わりのある稲荷神を奉斎したのではないかと推測されています。

社号 | 稲荷神社 |
---|---|
祭神 | 倉稲魂命 |
相殿 | - |
境内社 | 浅間大神など |
住所 | 千葉県船橋市夏見6-22-16 |
祭日 | 例大祭10月18日 |
備考 | - |
夏見稲荷神社の由緒
夏見稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、当地が伊勢神宮の御厨だったことから、水田耕作に関わりのある稲荷神を奉斎したのではないかと推測されています。
千葉県神社名鑑による夏見稲荷神社の由緒
広い水田地帯を前面にして丘状台地の東端近くに位置する。かつて伊勢の夏見の御厨屋の縁もあり、水田耕作に関わり深い本神社を祀るに至ったとみられる。(千葉県神社名鑑より)
「船橋市史」による夏見稲荷神社の由緒
(夏見村)
稲荷神社
『県神明細」には由緒不詳とある。(「船橋市史」より)
夏見稲荷神社の周辺図
参考資料
- 「船橋市史」
- 千葉県神社名鑑