原木日枝神社|市川市原木の神社
原木日枝神社の概要
原木日枝神社は、市川市原木にある神社です。原木日枝神社は、安永2年(1773)に創建したといいます。

社号 | 日枝神社 |
---|---|
祭神 | 大山咋神 |
相殿 | 天満大自在天神、八大龍王神、第六天皇神、稲荷大明神 |
境内社 | - |
住所 | 千葉県市川市原木1-22-23 |
祭日 | - |
備考 | - |
原木日枝神社の由緒
原木日枝神社は、安永2年(1773)に創建したといいます。
千葉県神社名鑑による原木日枝神社の由緒
記載なし(千葉県神社名鑑より)
境内掲示による原木日枝神社の由緒
原木日枝神社
建立西暦一七七三年、後桃園天皇代二百に十七年前
恩神体五社、神殿に向かって右より
天満大自在天神
八大龍王神
山王大権現
第六天皇神
稲荷大明神
五社合同の祭事は毎月一月十日に近い土・日曜日を利用し御奉謝祭として祭祀を行っている。(境内掲示より)
原木日枝神社の周辺図
大きな地図で見る